すべての Minecraft のカラー コードとフォーマット コード
マインクラフト では、特定のオブジェクトおよびワールド プロパティに表示されるテキストを異なる色または書式で書式設定できます。これらの編集プロパティにより、重要な情報をより強調したり、読みやすくしたり、単にゲームに風味を加えたりすることができます。以下に、フォーマットとカラー コードの完全なリストを示し、それらの設定方法を説明します。
すべての Minecraft のフォーマットとカラー コード
Minecraft のテキストの書式設定について最初に知っておくべきこと 色とフォーマットに関連付けられた数字または文字の前に、セクション記号 (§) を使用する必要があります。この記号は なしで入力できます コピー&ペースト。以下に示す方法を使用して、この記号を入力します (ほとんどの標準キーボードに適用されます)。
上記の方法に従う場合、記号 § を入力します。 .このコードの直後に、以下のリストから使用したい数字または文字を入力してください。コードに続くテキストは、その形式または色になります。
例: §mこんにちは、世界!
結果: こんにちは、世界!
Minecraft フォーマット コード
- 取り消し線
- 岩盤互換: いいえ
- コード: §m
- 例:
こんにちは!
- 下線
- 岩盤互換: いいえ
- コード: §n
- 例: こんにちは!
- 太字
- 岩盤互換: はい
- コード: §l
- 例:こんにちは!
- 難読化
- 岩盤互換: はい
- コード: §k
- 例: H̴͓͓̺̫̹͉͔͇̰͓͝e̵̡̨͚̭͎̺̎̇̆̂͑l̷̛̈́͗̓̑͛̆̿͜ļ̵̧̗̝̹̥̦̹̓o̵̪̳̹̼̩̿̓̔̄̋ͅͅ
- 斜体
- 岩盤互換: はい
- コード: §o
- 例: こんにちは
- リセット
- 岩盤互換: はい
- コード: §r
- 例: こんにちは!
Minecraft のカラー コード
Minecraft のオーク サインに匹敵するように背景を設定しました。 これにより、ゲーム内で色がどのように見えるかについての一般的なアイデアを確認できます。
- 黒
- コード: §0
- 例: こんにちは!
- ダークブルー
- コード: §1
- 例: こんにちは!
- ダークグリーン
- コード: §2
- 例: こんにちは!
- ダーク アクア
- コード: §3
- 例: こんにちは!
- ダークレッド
- コード: §4
- 例: こんにちは!
- ダークパープル
- コード: §5
- 例: こんにちは!
- ゴールド
- コード: §6
- 例: こんにちは!
- グレー
- コード: §7
- 例: こんにちは!
- ダークグレー
- コード: §8
- 例: こんにちは!
- ブルー
- コード: §9
- 例: こんにちは!
- 緑
- コード: §a
- 例: こんにちは!
- アクア
- コード: §b
- 例: こんにちは!
- レッド
- コード: §c
- 例: こんにちは!
- 薄紫
- コード: §d
- 例: こんにちは!
- 黄
- コード: §e
- 例: こんにちは!
- 白
- コード: §f
- 例: こんにちは!
- Minecoin ゴールド
- コード: §g
- 例: こんにちは!
今のところ、コード形式はこれですべてです。さらに追加または変更された場合は、このガイドを更新します。
ネザー要塞を見つけやすくすることができることをご存知ですか?方法については、ガイドをご覧ください。